2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
「さもない」という言葉。意味が分かりますか? さもない 然もない。大したことはない。別にどうということはない (コトバンクより) さもないというのは、辞書にも載っている、れっきとした日本語です 有元葉子さんの著書に、「有元家のさもないおかず」があ…
人間は他者と比較しがちな生き物なので、成功している誰かを嫉妬することも日常です。特に同調圧が強い日本では。 あいつは親ガチャに乗っただけとか、あいつは独身だから身が軽いだけとか、理由には事欠きません。 しかし、上手くいったように見える彼であ…
このブログでは、月曜日に1週間の投資の振り返りをしています。 あくまで個人的見解にもとづくものですので、ご自身の投資判断は自己責任にてお願いします。 個人としては、あいかわらずほぼノーポジ。ゴールドの現物は少し持っています。あとは今週、野口…
人生でそう何度もない最悪に見舞われる。そのような可能性が避けられないとして、我々はどのように回避できるのか。回避する術はあるのか? そのような惨事を乗り越えきれるのかどうか、そこに確信が持てないまでも少なくとも惨事をあらかじめ想定することに…
たとえ100人の専門家が、あなたには才能がないそう言ったとしてもよ。 その人たち全員が間違ってるかもしれないじゃない。 マリリン・モンロー
よく我々は、自分や他人に向かって、 「がんばれ」 などと口走ったりしますが、そもそも、いざという時に従来以上にがんばるためには、ふだんから手を抜いていないと無理です。 自分のなかに、いざという時にがんばれるだけのエネルギーのバッファがないと、…
世界でも、そして日本でも、インフレの波が高くなりつつあります。大手を中心に賃金の引き上げがされる兆しもありますが、 コスト高に苦しむ中小では、なかなか思うようにいかないのが実情でしょう。しかし賃金が上がる人も、そうでない人もやらなければいけ…
一週間の投資の振り返りをします。このブログでは、月曜日のデフォルトになっています。 ご自身の投資は、自己責任にてお願いします。 個人的な投資については、いつも通り?と言うのもどうかと思いますが、ノーポジのまま動きなしです。 日本株の値動きが好…
凋落の日本経済をみるにつけ感じますおそらくですが、これからの日本人は貧しくなっていくのでしょう東南アジアの若者がそうであるように、 もしかすると、より賃金の高い海外に仕事を求める日本の若者も増えてくるかもしれません自国ではなかなか仕事を得ら…
ふだん持ち歩くカバンを毎日ひっくり返して整理できている人は意外と少ないでしょう。これができている人の動きには無駄が少なく、結果として洗練された生き方をしている気がします。よく、部屋がきれいな人と、そうでない人が比較されますが、 カバンという…
5月も半ばを過ぎると、新入社員であっても少しは自分の足下を見直す余裕が出てくるものです。同時に、5月病という心の問題も生じ易くなる時期でもあります。 一生懸命仕事をしていても、というより頑張っただけ、ミスというのは起こってしまうものです。あえ…
継続力があることは、評価されやすい。これを読んでくれる人のなかには、ブログなどのコンテンツを持つ人も少なくないでしょう。ブログなどオワコンといわれて久しいですが、それでもこのブログとて、土日以外は毎日更新しています。毎日訪れてくれる人もい…
このブログでは、先週1週間における投資の振り返りをするのが、月曜日のデフォルトになっています。 ご自身の投資については、自己判断、自己責任にてお願いします。 アメリカのイエレン財務長官はじめ、FRBのパウエル議長やECBのラガルド総裁といった、世界…
最近、投資系のYouTubeをよく流し聴きしています これから大恐慌がやってくるかもしれない そんな時代に、何に投資すればいいか?みたいな動画も多いですね ゴールド?ビットコイン? いろんな情報が飛んでいます そんななか、多くのYouTuberたちが、最強と…
日常をあくせくと暮らす我々にとっては、なかなか難しいことではあるのですが、それでも、 日常生活のなかに、余白の時間をつくるこれが、人生の重要なライフハックであると感じます。 仕事でも同様。 仕事振りに時間的なバッファがないと、いざトラブルが発…
意識的にキャリア形成を行っている人、 あるいは勤めている会社で職務経歴を積み重ね、キャリア形成してきた人様々でしょう しかし時として、これまで築いたキャリアが、時代に必要とされなくなるそんなこともあり得るかもしれません今日は、キャリア形成に…
1週間の投資の振り返りをします。 ご自身の投資は自己判断、自己責任でお願いします。 さて、個人的な投資についてですが、 もう記事に書くのが申し訳なくなるくらいノーポジです。 厳密には、ゴールドの現物とモダンコインを少し持っています。 シリコンバ…
我々は日々、忙しく生きています。 毎日をなんとか消化するだけで精一杯。そのような人も少なくないはずです。しかし、その割に 「人生、報われた」感があまり感じられない人も、また少なくないのです。これは、なぜなのでしょう?ひとつの仮説として考えて…
ここに行きたい。 そのような強い思いさえあれば、必要な道具や仲間はおのずと集まる。 今日は、そんなことを考えてみます。 到着地を決める。 そこに向かって一歩を踏み出す。 当然、自分にはちゃんとたどり着けるか自信もない。スキルも、ノウハウもない。…
我々は日々、何かに追われるようにあくせくと暮らしているわけです。 そんな我々ですが、よく考えてみると一体、どこへ向かって走り続けているというのでしょうか? どこへ? この、たった一言のシンプルな問いに、ちゃんと答えられる人はどれだけいるでしょ…
計画とかプランを立てるのは、楽しいものだと思います しかし、そういったプランを立てることが苦手という人も、いるかも知れません とくに、人生とか将来のプランとか、長期的なことを考えるのは難しいことです 漠然としていて、何から考えていいのか分から…
1週間の、投資環境の振り返りをします。 ご自身の投資については、自己責任にてお願いします。 まず、個人の投資の振り返り。 相変わらず、何もしていません。 何もしていないのに、毎週投資の振り返りとはどういうことだ?そう思わなくもないのですが、 そ…