Another skyを探す旅

激変する世界を生きるヒント。それは自分の足元にある

「安定」していると思っていたら「地盤沈下」していた。

f:id:Kicks2018:20241223161615j:image

 

自分や家族が大手企業に勤めているから安定しているとか、今はそんなことがなかなか言いにくいご時世ですね。

 

でも、じつは内心どこかで、自分だけは安定している。などと思っていたりする笑

その根拠は周囲との相対比較であったり、無根拠な自信だったりするわけです。

 

ただし、今の日本で「安定」を得たと思っているなら、それは結局のところ「地盤沈下」に気付いていなかっただけということもあり得ます。

 

なので、ときにはあえてその均衡状態を破る作業も必要となってくる。

 

言うのは、書くのは簡単ですが、これはものすごく難しい。

コンフォートゾーンからの脱却というのは、普通の人間にとって苦痛をともないます。

 

引っ越してみる。とか、転職してみる。とか、Lineアカウントを削除して人間関係を一旦リセットするとか言っても、そんなことが簡単にできる人間などそうはいないのです。

 

でも皆、ちょっとこのままではやばいと思っている。だから自民がバッシングされて国民民主の支持率が上がったりするわけです。

 

「安定」というのは自分の身の置き所なので、これは大切です。しかし「地盤沈下」の可能性に危機感を感じつつ、現状変更へ「挑戦」することも併せて人間には必要なのです。

 

特に、こんな時代はなおさらです。

 

すごく難しい生き方ですが、これが無いと永遠に「ノアの箱舟」など見つけることはできないのだと思います。