今日は、ものを捨てるということについて考えます
結論から言うと、1年間使わなかったものは、多分ですが、二度と使いません
なので、捨てます
掃除にもいろいろあって、散らかっているものを整えて並べ替えたり、磨き掃除をしたり
ただ、掃除のなかでも難しいのが、ものを捨てるという作業です
自分の身近にあるものは、何らかの理由で自らが引き寄せたものです
これらを捨てるのには、大なり小なりの「決断」が必要となります
この決断が、頭を消耗することになる
掃除の疲れというのは、身体の疲れもありますが、往々にして精神が疲れるのですよね
しかし、この作業をやらないわけにはいかない
これが出来ないと、家中が不要物であふれかえることになります
ものが捨てられないというメンタルバリアを取り払うために、一定の基準を作ることが有効です
それが、「一年ルール」です
確率論的に、1年間使わなかったものは、ほぼ確実に、それ以降も使わないといわれています
なにしろ、1年間触らなくても、我々の生活に支障を来たさなかったのは事実です
万が一、ミスジャッジをして捨ててしまっても、多くのものは買いなおすことができる
最悪、紙媒体のものなどは、データとして保存してしまえば、無尽蔵に収納可能です。ただし、そんなことをする時間がもったいないと思います
多くの情報は、ネット検索で再入手可能です
新しい何かを手にするためには、捨てることにより、自らのバッファを確保しておくことが必要です