Another skyを探す旅

激変する世界を生きるヒント。それは自分の足元にある

フィットネスは、まじめな人ほど無理をする。そして失敗する

f:id:Kicks2018:20190715071552j:image

 

 

フィットネスをおこなっていくうえで、「がんばりすぎ」は、時として失敗を招く

 

 

特にまじめな人ほど、その傾向は強いのかもしれないと思います

 

 

例えば、

筋トレやるぞ!と一念発起するのは素晴らしいことですが、人によっては、突如毎日鍛え始めたりする

 

 

筋トレにおいてインターバルの取り方は、成果に大きく影響するといわれています

つまり、やり過ぎは良くない

 

身体を鍛えるというのは、言い換えると筋肉細胞を破壊することにほかなりません

 

 

破壊された筋線維は、時間を掛けて回復する。

 

この回復期に、今後ふたたび筋肉細胞が破壊されることのないよう、身体の防衛本能により、現状よりもさらに太くなろうとする

 

 

それが、超回復と呼ばれるものです

 

 

つまり、筋肉を鍛えた後は、十分な栄養を摂って、身体を休めてあげないといけない

 

 

ケアすることも、トレーニングの大切な一環ということです

 

 

では、筋肉が回復するまで、どのくらい時間がかかるのか?

 

 

回復時間は、筋肉の部位によって時間差があり、例えば腹筋や前腕、ふくらはぎ周辺では、おおむね24時間とされていますが、大胸筋はじめ、多くの部位は48時間から72時間と考えられます

 

 

長くて3日間、この期間は筋トレしたくても我慢する

 

 

もっとも、毎日ジムへ通うことが、かならずしも悪いわけではありません

 

 

例えば、曜日ごとにメニューを考えて、昨日とは違う部位を鍛えるようにする

 

 

こうすれば、効率よく身体を鍛えていくことができますね

 

 

 

コロナウイルスの影響で、多くのジムが休業に追い込まれました

ジム通いが習慣化していて、毎日通わないと気持ちが悪いのに困った、という人も、少なくなかったでしょう

 

 

確かに、フィットネスというのは、やるとやらないのでは、劇的に差が出ます

 

 

ただし、ある程度の領域から、さらに上を目指していくときには、やはり時間が必要になります

 

 

そして、何よりも「継続」できるかどうかが大切ですね

 

 

決して無理をしてはいけない

 

けれど、決して熱意は途切れさせない

 

 

考えてみると、フィットネスだけではないですね

 

 

最終目的を、どこに設定するかにもよりますが

 

 

最初のうちは、劇的な変化(改善)に、モチベーションが過剰に上がる

 

 

けど、いつかは「伸び率」がおだやかになってくる。場合によっては、止まってしまったかのように感じる

 

 

でも、実は止まっているわけではないんですね

 

 

毎日を楽しみながら、ゆっくり育てる

 

 

大きく利を得ようとすれば、筋肉に限らず、投資でもそうだし、何でも同じなのかもしれませんね